「彼氏(彼女)が欲しいけど、スポーツジムで出会えないかな・・・」と思っていませんか?
じつは、スポーツジムで出会った人と恋に落ちて、結婚した人もいるんです。
また、ジムで出会ったカップルの場合、長続きするための条件が揃っているので、結婚まで進展する可能性が高いのも嬉しいポイントなんですよ。
ただし、ジムで恋愛したいのであれば、交際に発展するまでの順序が大切です。
一歩間違えると、相手にされないばかりか、せっかく年会費を払ったのにジムを強制退会させられることもあります。
そこで、ここでは「最初の挨拶の仕方」、「距離の近づけ方」、「やってはいけない事」など紹介していきます。
さあ、あなたもジムで素敵な恋愛をしましょう!
さっそく、ジムで恋愛するための方法を紹介したいところですが、「本当にスポーツジムなんかで出会えるの?」と半信半疑な人もいますよね。
そこで、まずは当サイトに寄せられた「スポーツジムであった恋愛ストーリー(体験談)」から紹介します。
この記事の目次
- 1 【ジム恋愛物語】職場で出会いがなかった私が、ジムで結婚相手に会えた体験談(20代後半女性)
- 2 スポーツジムで出会うためのポイントは通う日時・参加プログラム・ジム選びの3つ
- 3 ジムで出会いたいなら、ホットヨガに行ってみるのが今もっともアツい
- 4 ジムで出会いたい人がホットヨガに行ってみるメリットは3つ
- 5 出会えるスポーツジム(ヨガスタジオ)のオススメ厳選2つ
- 6 スポーツジムで出会うための注意点は3つ
- 7 ジムで出会いのきっかけを作る方法は男女でちがう
- 8 スポーツジムでの会話で注意するポイント
- 9 スポーツジムでモテるための見た目や行動のテクニック
- 10 スポーツジムでの出会いについてのまとめ
- 11 素敵な出会いがきっとある!オススメのスポーツジムなら「ホットヨガスタジオLAVA」
【ジム恋愛物語】職場で出会いがなかった私が、ジムで結婚相手に会えた体験談(20代後半女性)
とある11月末の金曜日、仕事が終わり、私は今日もジムへ足を運んだ。
私には、とくに気の合う同僚もいなくて、なんとなく就職した会社でもう5年目。
平日はいつも家と職場の往復だけで、新しい出会いなんかまったくない。
新社会人の頃は友達と合コンしたりしていたが、ちょっと目立つグループだった私の友達は、みんな早々に結婚していった。
私が就職した会社は、いわゆる体育会系。
水曜日は「ノー残業Day」、金曜日は週末ということでオフィスは盛り上がり、「今日は〇〇いくぞ~」とワイワイやっている。
私は、そんな雰囲気が性に合わない。
だからジムへ行くことに決めたのだ。
なぜジムかって?
友人が「ジムで彼氏が出来た」と言っていたからだ。
別にガツガツ男探しをしたいわけではないけど、学生時代は陸上部だったこともあり、スポーツジム自体にも興味があった。
もしジムで出会えたら、趣味も合いそうだし、楽しそうかも。
その程度の淡い期待だった。
そんな私の水曜日と金曜日のカバンの中には、水色の袋に入ったスポーツウェアと下着とタオルが、奥の方にコッソリと入っている。
退屈な仕事が終わると同僚と雑談もせずに駅の改札口に向かい、自宅の最寄り駅の1駅手前で降りる。
それが定番になっていた。
私がスポーツジムがあるビルのエレベーター前に到着し、会員証をカバンから取り出そうとしていたとき、ひとりの男性がエレベーターに向かってくるのが横目に見えた。
その瞬間、空っぽのエレベーターの扉が開いたので、私は急いで飛び乗った。
(エレベーターのボタンを押さなくっちゃ。前に立たないでよ~。)と思い、声をかけようとしたその時だった。
「5階で、いいですよね?」
男性が微笑みながら私に聞いてきた。
(あ!いつものストイックなあの人だったんだ!・・・え、私のこと覚えてるの?)
いつも黙々とトレーニングをしている彼から声をかけられたことに驚きつつも、なんとか言葉を返した。
「あ、はい!いつもスゴいですよね!なにかスポーツされてるんですか?」
「いえいえ。趣味で鍛えてるだけですよ。最近よく走ってらっしゃいますよね?」
(え、私のこと、もしかしてちょっと気にしてたりしちゃう?そんなわけないかw)
「そうなんです。走るのはもともと好きだったんですけど、会社の人と居るのが退屈で、ジムに通うようになったら楽しくてハマっちゃって」
(ヤバい・・・聞かれてないのに会社の愚痴まで言っちゃった・・・)
「そうなんですね、じゃあきっかけは僕と同じですね^^」
(そうだったんだー。嫌な女と思われなくてよかった。)
次の瞬間、エレベーターの扉が開いた。
ほんの一瞬のようにも、とても長くも感じられた時間だった。
それから、私たちはトレーニングルームで目が合うと会釈をしたり、挨拶をするようになった。
そして、ジムの帰りの時間が重なったとき、ついに連絡先を交換。
連絡を取り合ううちにどんどん仲良くなって、お互いトレーニングが終わったあとは、シャワーを浴びて近くのカフェで会うことがお決まりのコースになっていた。
これが、私の旦那との馴れ初め。
〜 fin 〜
「すごい!うらやましすぎる・・・。私(俺)もスポーツジムに行くっ!」
そう思ったあなた、もちろん、スポーツジムにはこんな恋愛が待っている可能性は十分にあります。
ただ、「このカップルは運が良すぎるくらい好条件が重なっていた」ということを肝に命じておく必要があるんです。
たとえば、すでにお互いの存在をなんとなく気にしていたり、偶然エレベーターでふたりきりになったりしたのは、運が良すぎますよね。
そんなことを聞くと、「じゃあ、運がよくないとスポーツジムで出会えないの?コスパ悪くない?」と思ってしまうかもしれません。
そこで、だれでも高確率でこのカップルのような素敵な出会いをする方法を、こっそり紹介します。
スポーツジムで出会うためのポイントは通う日時・参加プログラム・ジム選びの3つ
スポーツジムで出会うには、以下の必須項目3つを満たす必要があるんです。
- 決まった曜日・時間帯に行くことを心がける。オススメは平日19時以降
- 同じプログラムレッスンに何度も参加して話すきっかけを作る
- 男女比率ができるだけ5:5に近く、オフィス街にあるジムを選ぶ
それでは、それぞれの理由を説明しますね。
【スポーツジムで出会うポイント3つ】
1.決まった曜日・時間帯に行くことを心がける。オススメは平日19時以降
まず、スポーツジムで交際相手を探したいなら、曜日や時間帯を固定して5回以上は通ってみるのがオススメです。
というのも、同じ曜日・時間帯に通い続けていると、だいたい同じメンバーであることに気づくからです。
もし、その曜日・時間帯に気になる人がいなければ、少し曜日や時間帯を変えて5回以上通ってみましょう。
仕事のシフトの関係で出会えなかった人が、他の曜日や時間帯にすることで出会えるようになりますよ。
なお、出会いを求めるなら、とくに平日の19時以降がオススメです。
ちょうど仕事帰りにジムに寄る時間帯なので、急いで家に帰る必要がない独身の人がゾロゾロ来るからです。
ちなみに、インターネット上のアンケート「何がきっかけ?スポーツジムでの出会い」には、以下のような回答があることからも、決まった曜日・時間帯が重要なことがわかりますね。(一部抜粋)
・何度か会っていると、挨拶することもあるので
・週に数回会ううちに話すようになった
・よくジムで会っていて、顔は知っていたけど話したことがない人と休日にばったり遭遇。急速に2人の仲が縮まりました
・だいたい同じ時間帯になるので、挨拶から日常の会話等をするようになりました
(参考:スポーツを通した“出会い”って経験ある?|ozmall)
【スポーツジムで出会うポイント3つ】
2.同じプログラムレッスンに何度も参加して話すきっかけを作る
スポーツジムでできるトレーニングは、基本的に以下の4つに大きく分けられます。
- 筋トレ器具を使うウェイトトレーニング
- ランニング器具(トレッドミル)やエアロバイクなどを使う有酸素トレーニング
- 水泳トレーニング
- インストラクターの指導を複数人の生徒で受けるスタジオプログラムレッスン
これらのうち、出会いにもっとも適しているのは、「4.スタジオプログラムレッスン」なんです。
これは、スタジオプログラムレッスンだけが、全員同時にトレーニングを開始し、終了させるトレーニングだからです。
開始と終了の時間が揃っていれば、レッスンの前後の休憩時間も共通なので、「今日のレッスンは〜〜ですね」などと話すことができます。
一方、ウェイトトレーニングも有酸素トレーニングも水泳も、個人で進められるトレーニングですよね。
そのため、休憩時間がカブらず話ができないばかりか、やっていることも違うので話題も見つけにくいんです・・・。
たとえば、インターネット上の掲示板には、以下のような口コミがありました。
【質問】
ジムは出逢いがあると聞きますが、エニタイムやジョイフィットのようなスタジオがないところは出逢いはあるのでしょうか?【ベストアンサー】
エニタイム通ってますが、ないですね。
みんな黙々と筋トレやランニングしてて、歓談場所もないので、話しかけたりするチャンスもないですよ。
(引用元:YAHOO!知恵袋)
ただ、1回だけスタジオプログラムレッスンに入ったところで、急に異性に話かけると相手に気持ち悪がられるリスクがあります。
そのため、気に入ったレッスンには何度も参加し、たくさんの異性から「あの人、今日も居るな」と思われるようになりましょう。
【スポーツジムで出会うポイント3つ】
3.男女比率ができるだけ1:1に近く、オフィス街にあるジムを選ぶ
スポーツジムに出会いを期待するなら、男女比率が重要です。
一般的にストイックなマシーン系が充実しているジムほど、男性の比率が高くなってしまいます。
工業高校に行っていた人はわかると思いますが、女性が少ない場所では、男性側が女性に声をかけると周りの男性に「なんだアイツは」という反感をかってしまいます。
また、女性側からしても、ちょっと男性と話しただけで他の男性からの視線が気になってしまうため、特定の男性に挨拶するのさえやりづらいんです。
そのため、できるだけ女性が多めのジムに行くのがオススメです。
女性が多めで1:1に近ければ、男女グループで仲良くなり、その中の気の合う異性と恋愛をして結婚ということも十分にあり得ますよ。
(女性が多いジムの見分け方については、のちほどくわしく説明しますね)
さらに、出会いを期待するのであれば、自宅近くではなく”オフィス近く”にあるジムを選びましょう。
仕事ついでにジムに通う人ということは、急いで家に帰る必要がない独身である可能性が高いからです。
また、仕事終わりにジムに通えるほどのパワーがあるため、そこそこ若い20〜30代が集まってきます。
ここまでお話ししてきたように、スポーツジムで出会いを求めなら、曜日・時間帯、参加プログラム、男女比率を気にする必要があります。
ただ、日時や参加プログラムはわかりやすいものの、男女比率は実際にいくつか見学してみないとわからないため、忙しい人にはムズカシイですよね。
そこで、オススメなのがここ数年、大ブームの「ホットヨガスタジオ」なんです。
というわけで、男性女性ともにオススメの出会いがあるホットヨガスタジオについて説明します。
ジムで出会いたいなら、ホットヨガに行ってみるのが今もっともアツい
ヨガと聞くと女性のイメージがある人も多いかと思いますが、最近では男性芸能人やサッカー選手もヨガにどハマりしているように、男性のヨガ人口も増えています。
そのため、男女共用ヨガスタジオであれば、男女比は1:1に近いところもあるんです。
しかも、iphoneの会社アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズがヨガの瞑想を取り入れていたこともあり、知的で仕事できる系の男性がヨガを始めているんですよね。
これは、女性にとっても男性にとっても、かなりオイシイ話ですよ。
というのも、女性は仕事ができて落ち着いている男性に出会える可能性が高く、男性は女性に「カッコいい!」と思ってもらえる可能性が高いからです。
ただ、「でもヨガって筋肉とかつかなそうだし、あんまり運動してる感じがしないんじゃない?」と思う人もいますよね。
そこで、出会いを求めている人にとって、ホットヨガに行ってみるメリットを紹介します。
ジムで出会いたい人がホットヨガに行ってみるメリットは3つ
彼氏(彼女)が欲しい人がホットヨガに行くメリットは、以下の3つです。
- 筋トレ・ダイエット効果が十分にあるため、見た目がよくなること
- 複雑なポーズが多いので、男女仲間になって気軽に教えあえる環境があること
- ブームであることもあり、会員の入れ替わりが激しく出会いのチャンスが多いこと
それぞれについて、カンタンに説明しますね。
【出会いたい人がホットヨガに行くメリット】
筋トレ・ダイエット効果が十分にあるため、見た目がよくなること
ホットヨガは運動強度が低そうなイメージがありますが、レッスンによってはかなり高度なポーズをとったり、40〜50分ほど有酸素で動き続けたりします。
そのため、筋トレ&ダイエット効果も十分にあるんです。
このことは、ヨガインストラクターの男性がムキムキで、女性がしなやかで筋肉のあるメリハリボディなことを見れば明らかです。
(ちなみに、当サイト編集部員もヨガスタジオに通っており、たくさん食べても適正体重を維持しています!)
【出会いたい人がホットヨガに行くメリット】
2.複雑なポーズが多いので、男女仲間になって気軽に教えあえる環境があること
ホットヨガスタジオでは、複雑なポーズが多いレッスンの場合、レッスン後にちょっと居残りしてポーズを教えあったりすることもあります。
そんなとき、男性と女性が和気あいあいとポーズを教えあったりするんです。
こういう光景は、一般的なスポーツジムではなかなか見られない、ちょっと学生時代を思い出す清々しい感じでいいですよ。
【出会いたい人がホットヨガに行くメリット】
3.ブームであることもあり、会員の入れ替わりが激しく出会いのチャンスが多いこと
ホットヨガは大ブームなので、毎日と言っていいほど新しい会員さんが入ってきます。
そのため、いつどんな素敵な出会いがあるかわからない状況なんです。
痩せていてカッコいい男性でも仕事の効率をあげるために、かわいい女性でも憧れのモデルに影響を受けて、ヨガスタジオに入会してきます。
「ダイエット目的」だけではないヨガだからこそ、素敵な運命の相手に会える可能性が高いということなんですね。
ここまで、出会いたい人がホットヨガに行くメリットを紹介しましたが、行ってみたくなりましたか?
もし、ホットヨガスタジオがちょっとでも気になったなら、「体験レッスン」に参加してみるのがオススメです。
「体験レッスン」は、通常レッスンを数百円〜1,000円程度の格安で受けられるものです。
また、マットやヨガウェア、タオルなどの必要なものは、無料で用意されています。(スタジオによっては、自分で用意が必要です)
もちろん、シャワールームは完備なので、仕事帰りでも安心ですよ。
そのため、何も用意せずに、仕事帰りに立ち寄れるんですね。
ただ、【ある条件】を満たすヨガスタジオでないと、あまり出会いを期待できません。
それは、「日本の最大手であること」「男女兼用スタジオが多いこと」のふたつです。
というのも、最大手の場合はホットヨガのメリット3でお話した、会員の入れ替わりが激しいため、たくさんの人と知り合えるチャンスがあります。
また、男女兼用スタジオが多くないと、男性の場合は物理的に通いにくいですし、女性の場合も「なんでこのスタジオ?出会い目的?」と思われてしまう可能性があるからです。
そして、これらふたつの条件を満たすのが、以下のホットヨガスタジオです。
出会えるスポーツジム(ヨガスタジオ)のオススメ厳選2つ
1.ホットヨガスタジオLAVA
ホットヨガスタジオLAVAは、駅前などで看板を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか?
日本でのスタジオ数がもっとも多く、体験者数は100万人以上の最大手です。
体験レッスンは税込1,000円で、ウェア・タオル・水・マットすべて無料貸し出しされるので、気になった人は体験予約してみましょう。
(ちなみにダイエットの達人編集部の女性社員も、LAVAの体験レッスンを受けた経験がありますが、強引な勧誘はとくになく、とても身軽にレッスンを受けられてよかったそうです)
店舗所在地 | 店舗数 | 男女兼用スタジオ数 | 月額(店舗・プランにより前後) |
---|---|---|---|
全国 | 340以上 | 113店舗(2018年4月7日時点) | 税込8,300〜16,300円 |
2.ホットヨガカルド
カルドも人気のホットヨガスタジオで、遠赤外線の岩盤を使用することで、身体の芯から温めるのがウリです。
また、ヨガ以外にも筋力トレーニングや有酸素運動ができる「フィットネス施設」が用意されているスタジオもあります。
ただし、LAVAほどの大手ではなく、あなたの職場近くに通いやすい男女兼用スタジオがない可能性もあるため、あなたの職場近くにあるかチェックが必要です。
店舗所在地 | 店舗数 | 男女兼用スタジオ数 | 月額(店舗・プランにより前後) |
---|---|---|---|
全国 | 60以上 | 27店舗(2018年4月7日時点) | 税込7,538〜13,500円 |
驚異のダイエット空間【ホットヨガのカルド】の公式サイトはこちら
さて、ここまで「スポーツジムで出会うためのジム選びの方法」についてお話ししました。
ここからは、スポーツジムやヨガスタジオでモテるために、マナーやワンポイントアドバイスを説明していきますね。
「とにかく出会いたいからスポーツジム・ヨガスタジオに早く入会したいんじゃボケ」という方は、この記事はここまでにして、こちらからおすすめスタジオの公式サイトをチェックしてください。
また、「スポーツジム・ヨガスタジオ」と書くと、ここから先を読むのが面倒だと思うので、まとめて「スポーツジム」と記載しますね。
それでは、続いて「スポーツジム でモテるためのマナーやワンポイントアドバイス」について、説明してまいりますっ!
スポーツジムで出会うための注意点は3つ
スポーツジムに通っていて、気になる人を見つけたら、出会いのきっかけを作るために以下の3点に注意しましょう。
- スグには話しかけない
- 相手の視界に入る場所で、自分もトレーニングを行う
- 真剣にトレーニング(レッスン)に打ち込む
1.スグには話しかけない
気になった人がいるからといって、スグに話しかけてしまえば、周りからも相手からも「出会い目的でジム来てるの?気持ち悪い!」と思われてしまう可能性があります。
そのため、スグに話しかけるのは絶対にやめてください!
では、どのようにしてきっかけを作るのかというと、まずはその人と会う回数を増やして「単純接触効果」を狙うことからスタートさせましょう。
単純接触効果とは、アメリカの心理学者ロバート・ザイアンスが発表した説で、「人は繰り返し会うと好意度や印象が高まる」というものです。
あなたも、隣の席の異性を好きになったり、いつも同じ電車に乗り合わせる人が気になったりしたことはありませんか?
あれが、単純接触効果なんですね。
この効果をうまく使って、ジムの気になる異性と出会うきっかけを作るのが次のポイントです。
2.相手の視界に入る場所で、自分もトレーニングを行う
単純接触効果を狙うべく、次に注意することは、”気になる異性の視界に入る場所に陣取ること”です。
そして、「あの人、今日も来てるな」と思われるようになるのが大切なんです。
ただし、毎日相手の視界に入るだけでは、印象づけられたとしても、好意をもってもらえるかどうかはわかりません。
そこで、3つめに注意するポイントが重要になってきます。
3.真剣にトレーニング(レッスン)に打ち込む
相手の視界に入れたら、次は【真剣に】トレーニング(レッスン)に打ち込むことが重要です。
というのも、ジムに通っている人は、多かれ少なかれそのジムに通うことや、体を動かすことが好きなので、不真面目な人がいればイヤな気持ちになってしまうからです。
たとえば、文化祭などでみんなが盛り上がっているのに、「めんどくさい。だるい。俺、参加しないわ。」とか言ってる中2病男子がいたら、「コイツないわ」ってなりますよね?
一方で、先陣をきってみんなをまとめて盛り上げ役に徹しているリア充男子は、ますますかっこよく見えるし、当然モテます。
もちろん、女性の場合も同じで、男性のほうが、自分が真剣に取り組んでいるものを軽く扱われることを嫌がるので、真剣に取り組むのが大切です。
というわけで、男女ともにトレーニング(レッスン)には真剣に取り組み、相手からの印象アップを狙いましょう!
さて、ここまできたら相手からの印象は上がってきています。
つづいて、きっかけを作っていきましょう。
ジムで出会いのきっかけを作る方法は男女でちがう
ジムで出会いのきっかけを作る方法は、男性と女性とでアプローチ方法が異なります。
というのも、男性の場合は女性よりも一挙手一投足が「ナンパ」「下心」と受け取られやすいからです。
一方で、女性の場合は、やや大胆な行動をとっても「ノリ」や「性格」と受け取れがちです。
こうした特性の違いから、きっかけを作る方法は以下のように男女で使い分けるのがオススメです。
- 男性なら「目があったら笑顔で会釈」程度にとどめる
- 女性なら「ラウンジなどの共有スペースで会ったら挨拶」くらいはOK
それぞれについて、カンタンに解説しますね。
男性なら「目があったら笑顔で会釈」程度にとどめる
男性の場合は、ナンパや下心ととられないよう、ラウンジやエレベーターで目があったときに笑顔で会釈する程度にとどめるのがポイントです。
単純接触効果でそれなりに好印象がついているので、笑顔での会釈でさらに好感度がアップするでしょう。
ただし、1回目に向こうからも笑顔で会釈してくれたからといって、スグにこちらからは話しかけるのは危険です。
少なくとも3回以上は目が合って、女性側からの視線を感じない限り、こちらから話しかけるのは控えてくださいね。
そして、女性からの視線を感じ出したら、挨拶をしても大丈夫でしょう。
女性なら「ラウンジなどの共有スペースで会ったら挨拶」くらいはOK
女性の場合は、ラウンジなどの共有スペースやエレベーターといった”自由に話せる場所”で、すれ違った時に挨拶することからスタートすればOKです。
はじめのうちは「お疲れ様です」くらいの言葉にしておいて、”会ったら挨拶する人”という立ち位置を確保しましょう。
向こうからも挨拶してくれるようになったら、徐々に「○○のレッスン入ってますよね?」「もともと何か運動されてるんですか?」など当たり障りのない会話をしてみてください。
ここまで、スポーツジムできっかけを作るためのポイントについて説明しましたが、イメージはできましたか?
挨拶ができるようになれば、こっちのものです。
徐々に会話の量を増やして、親密度をアップさせていきましょう。
では、会話のときに注意するポイントを少しだけ紹介しますね。
スポーツジムでの会話で注意するポイント
スポーツジムで気になる異性と会話するとき、注意したいのは以下のポイントです。
- 男性に対しては、筋肉や能力を褒める
- 女性に対しては、見た目のことは言わない
- 男女ともに「ダイエット」かどうかは触れない
- いつ頃からジムに通われているんですか?
- 何かスポーツをされていたんですか?
- このレッスン、よく来られてますよね?私もこのレッスン好きなんです。
- 〇〇トレーナーが、来週、こんな特別レッスンをやるそうですよ。
話しているうちに、意外な接点があったりして親密な関係に発展する可能性も十分にあります。
このように、ゆっくり距離を縮めていってくださいね。
ただ、この記事を読んでいる人の中には、「結局、イケメンとか美女じゃないと出会えないんじゃないの?」と疑っている人もいるかもしれません。
たしかに、人は見た目が大切です。
ですが、世の中には「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」という言葉がありますよね。
生まれながらイケメンや美女にはなれなかったとしても、テクニックで誰でも「雰囲気イケメン」「雰囲気美人」になることはできます。
というわけで、スポーツジムでモテるために、見た目や行動で気をつけるポイントを紹介します。
スポーツジムでモテるための見た目や行動のテクニック
スポーツジムでモテるには、男性と女性で以下のようにテクニックが異なります。
- 男性の場合は、とにかくトレーニングを極めて目立つ
- 女性の場合は、おしゃれウェア&あえてのスッピンで隙(すき)を作る
男性はとにかくトレーニングを極めて目立つ
男性の場合は、とにかくスポーツジムのトレーニングを極めることがモテるための必勝テクニックです。
どの環境でも言えることですが、「仕事が出来る人」「スポーツが出来る人」「おしゃれな人」など、ある分野に長けている人は重宝されますよね。
また、女性は男性の真剣な表情が大好きです。
そのため、モテたいのであれば、まずはトレーニングに真剣に打ち込んで、極めるようにしてください。
ただし、1点だけ注意が必要なのは「ウェアはオシャレにすること&脇は見えないようにすること」です。
どれだけ真剣にトレーニングしていても、ボロボロのタンクトップだったりすると、女性の中には「生理的に無理」と感じる人もいるからです。
ウェアにだけは気をつけてトレーニングを極めれば、そのうち女性側から「あの、ちょっと教えていただけますか?」と声がかかる可能性は高いですよ。
女性はおしゃれウェア&あえてのスッピンで隙(すき)を作る
女性の場合は、ウェアはおしゃれにしつつも、メイクは落としてスッピンでトレーニングに励みましょう。
女性の中には、スッピンに抵抗がある人もいるかもしれませんが、スポーツジムではさわやかな汗&スッピンのほうが好印象につながりやすいんです。
というのも、スポーツジムに通っているような男性にはストイックな人が多いため、スッピンで真剣にトレーニングしている女性の方が気に入られやすいからです。
ただし、女性らしさをアピールするためにも、ウェアはボロボロの高校ジャージではなく、安くてもいいのでオシャレさを忘れないようにしましょう。
さらに、このように「ウェアがオシャレなのにスッピン」な女性は、「ふだんからオシャレ」という雰囲気が醸し出せます。
すると、男性に「メイクした後や私服も見てみたい」と思わせることができるんです。
そのため、出会いをもとめるのであれば、ぜひメイクを落としてスッピンでトレーニングしてみてくださいね。
スポーツジムでの出会いについてのまとめ
今回はスポーツジムでの出会いについて、出会いやすいジム、出会うために注意すること、きっかけづくりの方法、会話のポイント、モテるためのテクニックを紹介しました。
最後にカンタンにまとめますね。
- 出会いやすいジムは、じつはホットヨガスタジオ。とくに「LAVA(ラバ)」がおすすめ
- 出会うために注意すべきことは、「スグには話しかけない・相手に見える場所を陣取る・真剣にトレーニングに励む」の3つ
- きっかけづくりは、男性は『目があったら笑顔で会釈』、女性は『ラウンジなどで会ったら挨拶』が基本
- 最初の会話では、「ダイエットについて触れない」が鉄則。
- モテるためのポイントは、男性は『トレーニングを極める』、女性は『おしゃれウェア&スッピン』
まずは、ジムに行ってトレーニングに打ち込みましょう。
すると、自信も沸いてきて、より会話が弾むようになりますよ。
あなたにも、スポーツジムで素敵な出会いがありますように!