「いつの間にこんなにお腹周りに贅肉がついてしまったの?」、「いつになってもお腹のお肉が落ちてくれないなぁ」など悩んだことはありませんか?お腹に贅肉があるだけで、少し自信がなくなってしまうような、なんかすっきりした気分になれないというか。。。
そんなお腹周りの贅肉をすっきり落としてセクシーなくびれを手に入れる方法があります!お金もかからず、普段の生活から取り入れられるものを揃えてみましたので、あなたの「お腹に取り付いている贅肉」とはおさらばしてください。
この記事の目次
どうしてお腹に贅肉がつくの?
日常生活で動かすことが少ないお腹周りの贅肉な定着しやすく落ちにくいです。
10代のときのように基礎代謝が高いときは、食べ物などから摂取したカロリー分を体内で消化できていたのですが、年を重ねていくと少しずつお腹周りからわき腹、腰にかけて贅肉がどんどん溜まっていきます。
昔に比べて食べる量があまり変わっていないのに、お腹回りが気になり始めたら、あなたの基礎代謝の低下が大きな原因だと思われます。
また、大人になっていくにつれてストレスが増えたり、外食が増えたりすることも、お腹に贅肉が溜まりやすくなる原因になってしまいます。
お腹の贅肉を落としてセクシーはくびれを手に入れるには?
贅肉がついてしまったお腹をすっきりさせるために、効果的な方法をご用意しました。
ものすごく急いでいて「あと2週間で痩せないといけない!」「3日しかないけど出きるだけすっきりしたお腹になりたい!」「今良い感じの男性がいて少しでも綺麗に見られたい」という場合は、すべて実践した方が効果的です。
「おしゃれな服が似合うようになりたい」「来年の夏までにセクシーなウエストを作りたい」「昔のウエストを取り戻したい」というじっくりタイプの人はできそうなものから取り入れていきましょう。
贅肉も贅沢もカット!効果必須の食生活改善
お腹の贅肉を落とす方法をいくつか紹介していきますが、「贅肉」と呼ばれるように、あなたのお腹周りにまとわりついているお肉は「贅沢な肉」なんです。
贅沢というのは、高いレストランに行ったりするのではなく「あなたの必要以上のカロリーを摂取している」ということです。なので、この贅沢をやめれば必然的に贅肉は消えていきます。
さまざまな食事制限が流行っていますが、一過性のものが多いです。リバウンドしてしまっては、服のサイズも周りの視線の逆戻りですよね?
難しいことは考えず、次の3つのポイントだけおさえるようにしましょう。
おなかいっぱいは食べない(腹八分目を意識する)
腹八分目と言われても、なかなか実感が湧かないこともあると思います。分かりやすい感覚で言えば「2時間後に同じ量の食事ができる」ということです。
実際に2時間後に食事をする訳ではありませんが、2時間前後で食べたものが消化できているという状態になっているかということです。
すると、脂っこいものや炭水化物たっぷりのものをたくさん食べるのは厳しいようなイメージはできるのではないでしょうか?
野菜を積極的に食べる
これも聞き飽きたかもしれませんが、やはり効果的です。なんといってもカロリーが低いのに食べ応えがあるというのが魅力的ですね。かぼちゃやイモ類などの糖質の多いものを避ければ、どれだけたくさん食べても大きくカロリーオーバーすることはないでしょう。
しかし、サラダのドレッシングや野菜炒めの油などが野菜を大きく上回るカロリーの可能性が高いので、注意が必要です。野菜スープや蒸し野菜がおすすめですが、生の野菜もやっぱり食べたいのでノンオイルや梅じそのドレッシングにするといいでしょう。
時間帯を考える
夜遅くに食べると、やはり体に溜め込みやすくなります。寝る時間は人それぞれだと思いますが、21時以降は控えた方が良いでしょう。
帰宅が遅くなって21時は過ぎるという場合は、普段の半分くらいの量でいいのではないでしょうか?
ストレスがあるかもしれませんが、あなたの体は本当はそんなにカロリーを欲していません。他のリラックス方法を探してみましょう。
あと、意外にも朝早く食べるのもダイエットには良くないと言われることがあります。
朝食は英語で「breakfast」ですが、「fast(断食)」を「break(破る)」という意味があります。断食明けで飢餓状態な訳ですから、いきなり大量に食べると栄養素を身体が溜め込んでしまいますよね。
起きてすぐはコーヒーや牛乳だけのんで、しばらく経ってから朝食を食べた方が良いかもしれませんね。
食生活を見直したいあなたへ、大切なこと
ここまで読んでいるあなたはお気付きだと思いますが、食生活を変えることで痩せようとすると、基本的にはどこにも同じことが書いてあります。これが本当に綺麗に痩せられるからです。
偏食ダイエットや極端な食事制限などは、リバウンドしやすいだけではありません。栄養素が不足することで、基礎代謝がさらに下がってしまったり、お肌の調子が悪くなってしまいます。
なんのためにダイエットを始めたのかを考えると、肌荒れしたり、顔が疲れていたり、周りから綺麗に見られないのは本末転倒ではないでしょうか。
食事制限は適度に正しく行い、少しずつお腹の贅肉を落としていきましょう。それに加えて、これから紹介する方法で贅肉とのお別れを加速させていきましょう!
まとわりついたお腹の贅肉をマッサージで落とす
お腹の周りのお肉がずっとまとわりついているのは、贅肉が硬くなっていることが考えられます。セルライトなどはまさに硬くなっています。
この贅肉たちを落とすには、血流をアップさせてマッサージでほぐしてあげる必要があります。
下半身全体を太く見せてしまう下腹部のお肉は、自宅でできる次のようなマッサージでほぐして痩せやすくできるでしょう。
贅肉をほぐすマッサージ
1.腰周りなどのしつこい贅肉をぎゅっとつかみます
2.つかんだ贅肉を一か所につき10回ずつほぐすイメージで揉んでいきます。
3.最後に手のひらで脂肪を下のほうに流すようにさすっていきます。
これで脂肪がやわらかくなって、お腹周りの贅肉が落ちやすくなるでしょう。お風呂上りなどにすると、脂肪がほぐれやすいので効果的です。
エクササイズでセクシーなくびれを!
もう贅肉を落とす準備は整いましたね。では、これからはお腹の贅肉を落として綺麗なくびれを作るために、腹筋や周辺を刺激していきましょう。
お腹をひねって綺麗なウエストへ
ツイスト運動
やりかたは簡単です。ポイントは「姿勢を正してゆっくり」です。
1.あぐらで座って、両手を肩の高さに広げます。
2.深呼吸をしながら、腰を中心にゆっくりねじっていきます
3.左右交互に5回ずつ行えば、終了です。
家でこっそりシャドーボクシング
ボクシングはダイエットにはとても効果的なスポーツです。お腹をひねりながら「ワン、ツー」とパンチをすることでお腹の贅肉を落とし、ウエストの引き締め効果があります。ジムに通うのはハードルが高いと思うので、家でこっそり「ワン、ツー」してみましょう。ストレス発散にもなりますし、楽しんで行えると思いますよ。
インナーマッスルを鍛える
インナーマッスル、つまり体幹トレーニングをすることで、内側から痩せて美しいウエスト作りにつながります。基礎代謝も良くなり、痩せやすいからだ作りにもなります。多くのアスリートも行っている大切なトレーニングです。
手順は次のとおりです。
1.うつぶせになり肘から先を床に縦につく
2.握りこぶしと肘は床につけたままで、足のつま先で方体を支える
3.体を浮かせて10秒間以上キープする
ポイントは、頭から足までが一直線になっていることです。お尻があがったり、お腹が沈んでしまわないように最初は鏡の前ですると良いかもしれませんね。
ウォーキングで脂肪を燃やす
お腹の贅肉を落とし、ウエストを引き締めるためには有酸素運動で内臓脂肪を落とすのが効果的です。そのなかでも手軽でおすすめなのがウォーキングです。
ウォーキングといっても散歩ではないので、背筋をピンと張って歩幅を大きく腕をしっかり振るということが大切です。
脂肪が燃焼し始めるのは歩き始めて20分後からだと言われています。最初は糖分がエネルギーになっているからですね。なので、最低でも30分くらいはウォーキングしたいですね。
腕を振って歩くのが恥ずかしいというなら、ゆっくりジョギングでもいいでしょう。体を少しだけひねることを意識しながら走ってくださいね。
普段の生活から姿勢で痩せる
普段歩いているときや椅子に座っているとき、「自分の姿勢は綺麗だな」と思えるでしょうか?
意外と姿勢を正すということができていないのは、それだけ筋肉を使って大変だということなのです。そして骨に負担をかけてしまって、贅肉もたまり放題ということになってしまいます。
姿勢を正すと、腹筋と背筋が刺激され、ウエスト周りの筋肉が使われます。体幹トレーニングに近いと思っていいでしょう。これを日常生活で取り入れると、効果がありそうなのは一目瞭然ですね。
姿勢がきれいだと、それだけでスタイルが良いように見えます。それに加えてあなたのウエストがどんどん引き締まっていくのですから、普段から楽しくできると思いませんか?
まとめ
いかがでしたか。お腹の贅肉を落とす方法をご紹介していきましたが、どのくらい取り入れられそうですか?
今回ご紹介した方法以外にも、ヨガや筋トレ、スポーツなども効果があるので、もうすでに習い事をしている場合はそちらも十分に行うとより効果的です。
お腹のお肉を落として、引き締まってセクシーなウエストを手に入れましょう。